ブログを始めたいけど、どうやって始めたらいいか分からない……
パソコンが苦手でも、簡単にできるのかな……
私自身、このブログを始めるにあたり、こんな悩みがありました。
WordPressブログを始めようか迷っているけど、「難しそう……」と不安に感じている始められない方もいると思います。
- 私自身、パソコン作業が得意なわけではないですが、Wordpressブログを簡単に開設できました。
この記事では、Wordpressブログの簡単な始め方を画像付きで解説します。
この記事を読むことで、ブログで稼ぐための最初のステップ「ブログの始め方」が分かります。
ブログを始める3ステップは、以下のとおりです。
それでは順番に、解説していきます。
①ブログ開設に必要なものを知る
ブログを始めるにあたり、必要なものは3つです。
具体的には、「サーバー」「ドメイン」「テーマ」の3つです。
ブログを自分の家だと考えると、それぞれの役割は次のとおりです。

- サーバー=土地:ブログのデータを保管する場所。レンタルサーバーと契約して準備する
- ドメイン=住所:ブログの住所を表す英数字(このブログでは「koshiblogs.com」)
- テーマ=家の構造:ブログのレイアウトを決めるもの。無料のテーマもあれば有料のテーマもあり
②ブログを始める
それでは「サーバー」「ドメイン」「テーマ」を準備していきましょう。
といっても、準備はとっても簡単です。
私が利用している『ConoHa WING』を活用すれば、上記の3つを一括取得できるので、誰でも簡単です。
- スペックが高いのに料金は安い
- 初心者にも設定が簡単
- 月収100万円超えの有名ブロガーさんもオススメしている
このサイトも『ConoHa WING』を使っており、月数万円を稼げています。
ConoHa WINGのホームページから申し込みを行う
まずは下のリンクから『ConoHa WING』のホームページにアクセスしましょう。
アクセスできたら、「今すぐお申し込み」(下の画像の黄緑色の部分)をクリックします。

メールアドレスとパスワードを入力
次に「初めてご利用の方」欄に、使いたいメールアドレスとパスワードを入力して「次へ」
下の画像の左側です。

パスワードは忘れないように注意してくださいね。
「料金タイプ」「契約期間」「プラン」を選択
「料金タイプ」などを選んでいく画面になるので、それぞれ選んでいきましょう。

- 「料金タイプ」:お得な「WINGパック」がおすすめ!
- 「契約期間」:「12ヶ月」がおすすめ!
- 「プラン」:「ベーシック」がおすすめ!
- 長時間ブログを続ける強い意志があるなら「36ヶ月」がお得
- 12ヶ月も続けられるか不安な方は、「3ヶ月」や「6ヶ月」を選びましょう。
- 「スタンダード」や「プレミアム」は複数サイト運営するような人のためのプランです。
- 初心者はまず「ベーシック」で問題ありません。
「初期ドメイン」「サーバー名」に関しては、ブログで利用するわけではありません。
特に重要ではないので、任意で好きなものを入力して大丈夫です。
「WordPressかんたんセットアップ」は「利用する」を選択
次は、「WordPressかんたんセットアップ」の選択をしていきます。
まずは、「利用する」を選びましょう。
「かんたんセットアップ」を利用しないとどうなるの?
その後の画面が変わって手間が増えてしまうようです……間違えないように注意してください。

- セットアップ方法:「新規インストール」を選択
- 独自ドメイン設定:ブログのURLになる部分です ※後から変更不可
- 作成サイト名:ブログタイトルになる部分です ※後から変更可
- WordPressユーザー名・パスワード:WordPressログイン時に必要
- あなたが作成するブログのURLになる世界に1つだけのものです
- 後から変更できないため、注意してください
- 末尾の部分は、基本的には「.com」で問題ありません
- 他の人と被っているドメインは使用できないため、一番右の「検索」でチェックしましょう
- ブログのタイトルになる部分です
- まだ決まっていない場合でも、後から変更できるので、仮で入力して大丈夫です
「ユーザー名」と「パスワード」を設定
次は、WordPressのユーザー名とパスワードの設定です。

WordPressにログインするために利用したい「ユーザー名」と「パスワード」を入力しましょう。
ConohaWingのアカウント作成時に入力した「メールアドレス」と「パスワード」とは別物です。
あなたのブログを編集するのに、WordPressの「ユーザー名」と「パスワード」が必要なので、覚えておきましょう。
WordPressの「テーマ」を選択
ここでは、WordPressテーマを選択します。

「テーマ=家の構造」と説明した部分です。
テーマによって、「使える機能」「操作できる内容」「サイトの表示のされ方」が異なります。
- Cocoon:無料 無料だけれど使いやすい!
- Sango:有料 デザインが良く、表示速度が速い!
- JIN:有料 簡単にお洒落なデザインにできる!
- The SONIC:有料(年払い) 買い切り型ではなく更新型なので注意!
ブログが初めてでテーマにお金をかけるのに抵抗がある、そんな方は、「Cocoon」がおすすめです。
また、「Sango」と「JIN」は購入すればずっと使えます。
一方で、「The SONIC」は更新型のため、更新のたびに費用が発生する点にご注意ください。
全て入力・選択ができたら、「次へ」を押しましょう。
「個人情報の入力」「SMS/電話認証」「支払方法の登録」を行う
あとは「個人情報の入力」「SMS/電話認証」「支払方法の登録」を行い、「申し込み」を選ぶと、サーバーの契約が完了します。
- WordPressのログイン情報が表示されるので、スクリーンショットを撮って保管しておきましょう。
③初期設定をしてブログをSSL化する
もう記事を書けるの?
記事を書き始めることはできますが、その前に簡単な初期設定を行いましょう。
何をやるかというと、「SSL化=通信の暗号化」です。
このSSL化を行なっていないと、検索エンジンからのサイト評価が下がり検索順位が落ちてしまう可能性があります。
SSL化は、『ConoHa WING』で行います。
公式ホームページにログインする
『ConoHa WING』公式ホームページ右上にある「ログイン」をクリックして、ログインしましょう。

SSL化を有効にする
ログインできたら、「サイト管理」→「サイト設計」→開設したブログの順番にクリックしていきます。

すると、「かんたんSSL化」という文字の横に「SSL有効化」というのがあります。
この「SSL有効化」をクリックすると、簡単にSSL化が完了します。

- 「SSL有効化」が灰色になっていて押せない場合があります
- その場合は、時間をおいて再読み込みするとクリックできるようになります
- 私の場合は、20分くらい時間をおいたらクリックできました
2022年4月5日より、ConoHa WINGでは、セキュリティがより強化された「アルファSSL」の無料提供サービスが開始されています。
設定も簡単で、ボタンクリックのみで設定できます。
詳細は以下のページをご覧ください。
まとめ:ブログの始め方は簡単!
この記事では、ブログを始めたいけれど始め方が分からないという方に向けて、簡単3ステップでブログを開設する手順を説明しました。
私も利用している『ConoHa WING』を使えば、とても簡単にブログを開設できます。
この記事をきっかけに、新しくブログを始める方が一人でも増えたら嬉しいです!
また、ブログの開設ができたら、記事を書き始める前にやっておくといいことがあります。
- パーマリンクの設定
- テーマの有効化
- プラグインのインストールと設定
具体的なやり方は、下記の記事で解説しているので、参考にしてください。
>>【初心者向け】WordPressブログ開設後にやっておくべきこと3つ
おまけ:ブログで稼ぎたいならジャンル選びも大切
ブログを始める目的は人によって様々だと思いますが、「ブログで稼ぎたい」と考えているなら、ジャンル選びを意識しましょう。
ジャンル選びのポイントは以下のとおりです。
- ニーズがあるジャンルか
- 高単価のアフィリエイト案件があるか
①ニーズがあるジャンルか
ブログで稼ぐためには、自分のブログをより多くの人に見てもらう必要があります。
ニーズがないジャンルを選ぶと、ブログに興味を持ってくれる人が少ないので稼ぎにくいです。
②高単価のアフィリエイト案件があるか
ブログで月1万円以上稼ぎたいなら、Googleアドセンスよりアフィリエイトのほうが稼ぎやすいです。
なぜなら、アフィリエイトのほうが1件あたりの報酬が高いからです。
アフィリエイトは、案件によって単価が違います。
1件あたり100円のものを紹介するより、1件あたり1,000円以上のものを紹介した方が、同じ成約数でも多く稼げます。
おすすめのジャンルを紹介
高単価のアフィリエイト案件があるジャンルをいくつか紹介するので、参考にしてください。
- 転職系
- 美容・ダイエット系
- 金融・クレジットカード系
- 不動産系
- 投資系
投資系の1つに分類される「仮想通貨ジャンル」もおすすめの1つです。
仮想通貨ブログに興味がある方は以下の記事をご覧ください。
>>【仮想通貨ブログの始め方】知識ゼロから月1万円を稼ぐ方法[2022年版]
仮想通貨ブログが主婦におすすめな理由は、以下の記事で詳しく解説しています。
また、2021年から注目されているメタバース分野を選ぶのもありです。
>>メタバースブログで情報発信して月1万円稼ぐ方法・やり方[知識ゼロからの始め方]
それでは、最後までお読みくださり、ありがとうございました。